TOMOKO.先生のブログ

イギリスや海外での一コマを皆さんに紹介します。 写真は残念ですが掲載できません。 更新は毎週土曜日の予定です!

ウィンザー城

ロンドン🇬🇧から西34キロの所にウィンザー城🏰があります

 

今のエリザベス女王👑が週末を過ごすお城で 女王が滞在中はお城に旗が上がっています

またお城の中庭では近衛兵💂🏻‍♂️の交代式も行われます

 

勿論バッキンガム宮殿での近衛兵の交代式ほど大規模ではありませんが

 

騎馬兵の交代式も見ることが出来ます

最初に行ったときは冬だったので 騎馬兵達は 皆さんお馴染みのあの赤い制服ではなく

グレーの長いコートを着ていました

 

そのときの思い出なのですが...

 

ちょうどドイツ🇩🇪からの団体旅行者が多く 私達がついた時にはもう混雑していて 2−3列までにも近づけず (背の低い)わたし達日本人は 見えなくて困っていた時 ひとりのドイツ人の男性が私達に気づき 最前列にしてくれました

 「僕達は背が高いから 2列目でも見えるから大丈夫」ということで わたし達は最前列で交代式を見ることができました

 

これは私の個人的な意見でしかありませんが ドイツ人には親切な人が多いです

海外旅行をして ドイツに人に助けてもらった事も数回あり 最初がこの交代式でした

 

その日には女王さま👑もウィンザー城に滞在されていたので 私達観光客が見学できる場所と部屋は限られていました

でも 「開かれた王室」と感じたのは 女王さま様が滞在されていてもお城の中は3分の1ほどの見学👀が許されたのです!

 

ウィンザー城🏰は 町よりも高い所にあるので 色々な場所からお城を見ることが出来ます

勿論 お城に入る時には なかなかの(心臓破り💔の)坂があります

 

町から入ると 普通の道を進み 右手にお城が見え カーブのある上り坂がありその上にお城がどっしりとある感じです

カーブの所に 警察👮🏻‍♂️の検問所があり そこで 色々な情報を教えてくれます

「今日は何時閉門」「女王様は今日はいる」とか...

 

2度目に行ったときには 午後4時で閉まってしまうということで 3時半ごろに着いた私達は中に入ることができませんでした💦

 

何年か後に ウィンザー城内で大きな火災🔥があり 美しい部屋とか歴史的絵画がいくつかが消失してしまいました

ウィンザー職員の努力で 大切なものはほぼ避難できたということでした

この火災の後 被害を見て回る女王さま👑の映像が ニュースでも流れていましたね

 

その修理費用のために(国民はその修理に税金を使いたくない旨を知った女王の判断で)翌年からバッキンガム宮殿が 有料で観光客に解放されることになりました

 

そのおかげで 私もバッキンガム宮殿の中を見に行けたのですが(バッキンガム宮殿内の話しはまた別のブログでご紹介します)

 

その年のクリスマスに エリザベス女王ラテン語で「Annus horribilis (ひどい年)」と恒例のテレビ番組で言ったのは 大きな世界ニュースになりましたね

 

ウィンザー城のすぐ近くには イギリスでも有名な「イートン校」があります

少し足を伸ばして イギリスの「頭脳」を生み出している名門イートン校を見学するのもいいのではないかと思います

 

 

 

 

ロンドンのお巡りさん 活躍

ある日 地下鉄の駅に向かって歩いていたら ある大きな屋敷で大きな警報音がきこえた

歩いているすぐ左側の突き当たりの大きな家だった

 

二人のお巡りさん(警官)👮🏻‍♂️👮🏻‍♂️がすぐに到着した

ちょっと年上の太った警官と 痩せたい若い警官だ

ロンドン🇬🇧は 日本よりは治安が良くないので 建物は高い塀で囲まれている

だいたい2メートルはあろうかと言う石造の塀だ

 

これは世界共通だと思うのだが (太った年上の人ではなく)若くてやせた方の警官が塀によじ登った

明らかに 年配の警官は最初から登る気はなかったらしい

それからが大変だった💦

たぶん痩せて若いほうの警官👮🏻‍♂️は (持ち主から許可を得たのだと思うが)塀を登り 塀の近くの木🌲をつたい 1階の屋根に移り そこから2階の窓までいって その窓を開けて建物に入る予定らしかった

 

塀から木🌲にはうまく移動し 1階の屋根に登った

 

それからが問題だった

 

2階の窓に手を伸ばすのだが 1階の屋根がすべるらしい

手を窓にかけようとするのだが 足はすべっているので なかなかとどかない

 

若いお巡りさんは苦戦している

年輩のおまわりさんは 若いお巡りさんを塀の下で叱咤激励している

 

でも いくら叱咤激励されても 1階の屋根が滑るのはなくなるわけがない

 

この悪戦苦闘が10分以上も続き ...

 

わたしは(電車に乗るため)その場を後にしたので その後はどうなったのかわからないのです

すみません

話が完結編ではありません

 

ロンドンのお巡りさん👮🏻‍♂️👮🏻‍♀️は 拳銃を持っていない事で有名で つい数年前に 「ロンドンの警官に拳銃を持たせるべきか」の議論がイギリスの国会で行われたが 警察官自身が「持ちたくない」意思を発表し 今現在でも拳銃を持っていない

その理由が 素晴らしいので 読者の皆さん 調べてみて下さい!

 

あるロンドン🇬🇧での 一コマでした

 

 

 

イギリスの電車内では清算はできないよ

ロンドン🇬🇧にいたある日 オクスフォード観光に行こうと思いつき パディントン駅🚇へ...

 

ロンドンの地下鉄(も電車も)🚇は とても分かりやすくなっています

いきたい場所の駅を捜すと 色分けで金額💰(←これはドルです イギリスはご存知の通りポンドです)がわかります

それでその色の区間の切符を 機械で買えば良いのです

 

ところが 

パディントン駅に着くと 掲示板にはオクスフォード(方面)行きの電車🚃はもうホームについていると表示があったので 切符はとりあえず次の駅までを買い 急いで電車に乗りました

 

そもそも「駆け込み乗車」は 危ないので皆さん 時間に余裕をもって駅にいきましょう‼️

 

日本と同じように 電車の中で 車掌さんが回ってきたときに 行先をオクスフォードに変えてもらおうと思っていたのですが これがとんだ間違いのもとで😓

 

電車に間に合い ホッとして 窓から見える景色を楽しんでいました

ロンドン郊外は結構そうなのですが 電車の窓からの田園景色が素晴らしいです

 

特に夏の終わり頃には 小麦(大麦かな?)を干したものが 日本とは違い丸くなって まるでロールケーキ(🍰←これは普通のケーキです お間違いなく)のように 畑の上に点々と見えます

スイスでもみることができるので 電車🚃に乗った際には みなさん 目を凝らして探して見てください👀

(北イタリアでもこうした丸いロールケーキ型です)

 

まあ 日本のように地震がないのと 土地が広いので高層ビルもあまり多くなく 昔ながらの建物がゆったりと建っています

電車からよく見られるのは 日本でいう「メゾネット」式 (フランス語でmaisonnette「小さな家」を表すそうです)住居です

これは家1軒に 2家族がすめるもので 上の階と下の階で分けられるのではなく 真ん中でわかれていて それぞれに1階と2階になっています)

 

ロンドン市内ではアパート形式の家も多く 「フラット」と呼ばれます

 

郊外には緑🌲が広がり テムズ川の横の公園のようなところでは 沢山の人々がスポーツをしていました

 

また 日本と違って電車の中で寝る人はいません❗️

そう 日本以外では 安全ではないので 決して寝てはいけません‼️

 

しばらくすると車掌さんが通り過ぎようとしたので 声をかけてオクスフォード行きに切符を清算してもらおうとしたところ ... 

 

どうもイギリスでは日本の様に電車内で「清算」するのはいけないらしく 

「駅で行き先の切符を買わないといけない」

「電車に乗るのなら 自宅を早く出て ちゃんと行き先を見て...」

「きちんと行き先の切符を買わないと 全線の料金になる」と長々と注意されました😰

 

いやいや ここまできたら黙ってはいられない☹️...とばかりに日本の「精算」のしくみを根気よく車掌さんに説明する事にしました

 

業務に忠実な車掌さんに 何だか文句を言っているみたいで心苦しかったのですけど...

 

それでも ここで意見を言わないとちょっとすると全線分の料金を支払うことになるかもしれないし😰

 

それで 日本のお客さまに対する「神対応」をイギリスの車掌さんに 長々と全力で

(切実に)説明しました

 

これからも日本の旅行者が同じ様に困るかもしれないとも思いつつ...

(いや 誠実な日本人は きっと予め正しい距離の切符を買っているに違いないのですが)

 

その結果 

無事 オクスフォードまでの「精算」が車内で出来ました😄 

たぶん その車掌さんにしてみれば あり得なかった事態かもしれません

(きっと心の中では 「なんで キチンときっぷを買わないんだ」と車掌さんは思っていたにちがいありませんよね!)

 

でも 私も私なりに 「これからの日本からの乗客の皆さんのお役にたてたかもしれない」と 自分の頑張りに拍手👏🏻でした 

 

結論として

ロンドンで地下鉄や電車に乗る時には 正しい切符が買えるように 余裕をもって駅に行きましょう‼️

これはどこの国でも 当たり前でしたね😅

 

オクスフォード観光の話は またの機会に

 

スイス 列車から見える短い道?

スイス 🇨🇭の鉄道🚃🚃🚃に乗ったら必ず気づくのは...

突然あわられる舗装された短い道路...

 

でも舗装は ブチっとなくなるので 道路では無い?!

なんだろうと長い間不思議でたまらなかったが

 

その正体は... 滑走路🛩 だった!

 

皆さん スイス🇨🇭は永世中立国家だと知っていますよね

なので スイス の成人男性は 国を守る為に兵役があり また いつでも戦えるように自宅には銃🔫があり 地下には避難用のシェルターがあり 成人男子は全員 定期的に戦える訓練をしてるのです

 

それで(運が良ければ)時々 街中でも迷走服の男性を見ることができるでしょう

 

列車から見る ブチッと途切れた道は滑走路で 実際に飛び立つ事🛫が可能なのだそうです 🛬

万一のために ...

この平和な世の中で それもスイス🇨🇭という一流の観光地で...ですよ!

本当に驚きですね‼️

 

中立国である事で 自分達で自分達の国を守るという考え方なのですね!

 

スイス🇨🇭は 雪の多い山岳地帯🏔🏔🏔が多いので 現在の観光国となるまでには 国民が生きて行くために 傭兵として国民の「血」💉を輸出する必要があったのです

優れた傭兵⚔️として ヨーロッパ各地に戦いに行っていました

スイス全体の名誉をかけて 兵士として闘い 「スイス傭兵」は最も強い傭兵として有名でした

スイス は昔は あまり資源もなかったので 立派に戦わないと子孫たちが将来の(傭兵としての)仕事を失ってしまったのです

「血の輸出」💉とも呼ばれていました

 

フランス革命で国王一家を守る為に全滅した⚔️スイス近衛兵は有名ですが それ以外でもバチカン市国🇻🇦の(ミケランジェロのデザインした)制服を着たスイス兵も 有名ですよね

 

(ドイツで「ランツクネヒト」が現れ 銃火器が使われる前は スイス傭兵は文字通り「最強の傭兵」でした)

 

スイス🇨🇭のルツェルンにはフランス革命で国王一家を救おうとして命をなくした兵士達のために「ライオン像」も彫刻されています(この話はまた別のブログで)

 

スイス の鉄道🚃🚃🚃に乗った時には 窓から外を見て コンクリートの短い道路を探してみてください

それは滑走路✈️ですよ1

 

永世中立国として存続したスイス🇨🇭の歴史について興味ある人は 調べてみて下さい

 

 

バチカン市国

キリストの総本山 バチカン市国🇻🇦はローマの街の中にあります

 

もちろん法皇様が住んでいるので 正面以外は壁で覆われ (国境の)警備人もいます

 

でも 正面から入ると ローマ🇮🇪とバチカン市国🇻🇦を区分するのはただの「白線1本だけ」です ー あの道路の上に使われている白いやつです❗️

そうなんです❗️

バチカン市国🇻🇦のまわりの「国境」は「白線」だけで区別されているのです

 

なので「国境』はあるような無いような...

 

白線をまたげば 右脚はイタリア🇮🇹 左足はバチカン🇻🇦という感じです

 

バチカンの建物は 美術の宝庫で 学校の美術の教科書にのっていた有名な彫刻・絵画をまじかで見ることができます

特筆するのは 地震のおおい日本では見られることの出来ないほど 天井が遥か遠くにある

広々とした空間です

 

(そもそも ヨーロッパの天井の高さは 日本の2階以上の高さですが

宮殿のような建物が多い中でも 教会⛪️の天井の高さは 比べ物にならないくらいですが

バチカンは ブッチギリの高さです)

 

その中に見渡すかぎり 歴史的に重要な彫刻・絵画が 天井・壁は言うに及ばず 廊下とかいたるとこりに びっしりと並び 熱心な見学者は 次の日はきっと首が痛くてうごせないでしょう‼️

そもそも 見ている間にも首が痛くなってきます

 

余談ですが (確か)ミラノだったと思うのですが 中世の時代に 一定の歴史的建物を見た後 観光客が倒れる事件があいつぎ その当時は「長い間上を見ることによる障害」について知られたいなかったので 「幽霊説」「疫病説」などで 大騒ぎになったことがあったと どこかの本にありました😨

 

またバチカンでは ミケランジェロがデザインした衣装を着たスイス兵を眺めるのも 素晴らしいですね

ミケランジェロですよ‼️

 

(勿論 バチカンの中で ミケランジェロの彫刻である 大傑作の「ピエタ」も間近で見ることができます)

 

スイス兵の制服(?)は 今でもファッショナブルで ミケランジェロの時代にはこの制服は当時の人々の間で どのような反応が起きたのかも知りたい気がします

 

 バチカン🇻🇦は特別ですが イタリアの街は一般に宝物の宝庫です

犬も歩けば「遺跡」にあたり どこの町にも歴史を誇る物があるようです

 

ローマ市内では 歩いている道路には何かしら「古代ローマ」の遺跡の跡や ルネサンス時代の彫刻物が見つかり ローマ市内観光をしなくても ただのローマ市内をぶらぶら歩き回るだけで (市内であっても)十分に「古代の歴史物」にであうことができます

 

そもそも ローマがなぜ路上駐車が問題になるのかというと 地下駐車場が作れないからなのです

というのは 地下を掘ると 古代の遺跡が出てくるからなんです

 

コロッセオのすぐそばには「古代遺跡」フォロ・ロマーノが発掘されていて 古代の町の様子を今に伝えています

 

少し歩けば 「真実の口』

 

少し足を伸ばせば ローマ市内に「パンテオン」...

 

一体 ローマだけでも「どのくらいの遺跡があるのだろうか」思い 普通の道を散歩するだけで「歴史にぶち当たり」 ローマの人たちは「なんて恵まれているのだろう」と もう羨ましい限りです

 

そして だんだん「遺跡」になると 小さな「遺跡」を見逃してしまうようになり...

何とも贅沢な...ですね❤️

 

歴史に興味がある人は それぞれの歴史を調べるものいいでしょうね

 

今では Google Earthで実際の 「今」の姿を日本にいながらにしてみることも出来ます

すごい技術の進歩ですね

 

それにも増して 紀元前から 「法律」を充実させたい古代ローマのすごさです

その「法律」の充実していた古代ローマ人の末裔である 現代ローマの人びとの駐車の仕方のすごさ(前のブログをご覧くださいね)には 本当にギャップが 😂🤣

 

有名な「トレビの泉」⛲️は こみこみした街の中にあったのには ちょっとがっかりでしたが,,.(←ネタバレだったら申し訳ありません💦)

 

それでも 今でも 古代の歴史に触れられるとき感じるのは... 「イタリア🇮🇪大好き!」...という気持ちです

 

笑っちゃうんですが 私はかつてはイタリア人🇮🇪だったのではないかとも思うのですよ😂🤣

 

 

 

 

 

日本の国旗をしょって食べた 

スイス🇨🇭のローザンヌはオリンピック委員会の本部と「オリンピック博物館」があるルマン湖畔の静かな町です

 

ローザンヌ2泊目にどうしても日本食🍣が食べたくなり ホテルのコンシエルジュに「美味しい日本食のレストラン🍴はありませんか」と聞いたところ、

「ありますよ 

歩いて10−15分のところで 日本🇯🇵大好きの主人が日本食レストランを開いていますよ」

 

さっそくそのレストラン🍴へ

レストランでは ホテルのコンシエルジュから連絡を受けた店の主人がお出迎え

この店の主人は大の日本好きで 熱心に自分のレストランの日本の味付けについて問するし 実際 日本にも行ってことがあるようで いろいろ話したい様子

 

それでとりあえず 食べたかったお鮨🍣を注文する

店の主人は味が気になるようでしきりに「日本と同じ味か」と聞く

「美味しいよ 日本の味を同じだよ」と私

 

隣に座って お鮨ひとつひとつの味を聞いてくる

こういう状態では まるでわたしが日本を代表する「味覚職人」のようだ

とにかくお寿司🍣を食べ終わる頃に 店の主人が「代金は要らないから他のも食べて行ってくれ」という

(いやいや もう日本にしては多めのお鮨を食べたから もうお腹いっぱいなんだなあ」と心で思いながらも 味見をして欲しい一心の店の主人の熱意に押され 試食開始)

 

「うどん」🍜(←これラーメンですけど)を食べる

店の主人が「どうだ おいしいか? 日本の味と違うか?」と必死で聞く」

ちょっと違うけど ほとんど「うどん」の味なので 私は「うん 日本と同じだよ おいしいよ」と言う

 

「てんぷら」🍤をたべる

店の主人が いろいろ質問する

「美味しいか? 日本と同じ味か?」

ちょっと衣が多いけど 私は「うん 日本と同じだよ おいしいよ」と言う

 

「カツ丼」(🍱←もちろんこれは「カツ丼」のではないです)を食べる

 

そもそも 例外なく外国の料理の量は 日本に比べて ... 多い😅

それに加えて これだけでお腹にもたれる量と種類を食べ続けて...もう消化が間に合う筈もなく喉まで食べ物で一杯になる

 

それでも レストランの主人は必死なのか 周りには味見をしてくれる日本人がいないのか

「いま考え中の料理もある それも食べてみてくれ」という

 

いやいやどう考えても 日本よりは確実に多めの料理をもう4人前食べているのだから もう無理ですよ😅

 

一生懸命の主人の気持ちもわかるが 気合だけではこれ以上食べられない

喉のところまで 食べ物を押し込んだのだから もう これ以上の食べ物をいれる余裕はない‼️

もう飲み込む事もできないのだ❗️ 

 

申し訳なくも店の主人に「もう食べれない」旨を伝える😢

 

ようやく解放され ホテルへ帰る途中でおなかが重くて歩けない‼️

そもそも ヨーロッパと比べて量の少ない日本食であっても4人前は食べられない‼️

 

お腹がいっぱいで 歩けない程の状態は生まれて初めてで😰 ホテルまでたどりつけず オリンピック広場のレマン湖沿いのベンチに座って多少なりとも消化が進むまでベンチに座って過ごした

ゆうに30分は動けなかった😨

 

(イヤイヤ 少しベンチで30分休んだだけで 消化が進むわけもない

日本より確実に多い量で 4人前ですよ😰)

 

それでも 日本の国旗🇯🇵をしょって頑張り 多少は日本親善に役立ったかなと...

少し満足した❤️

イタリアの大胆 駐車方法

ローマ🇮🇹をバスに乗って市内観光していた時のこと

 

私たちが乗るバス🚌の前に ふつうの乗用車🚗がいて その前には野菜を積んだ白い小型トラック🚚(←これの白色です)がいた

 

ローマの人は 路上駐車に気を使わないのか それ以上で 路上駐車というよりも

その外側にさらに路上駐車している

つまり2重駐車である

 

いったい 内側に入った車はどのように出られるか想像もつかない状態だ

イタリア人に聞くと 「ぶつけて場所をあけて出るんだよ」という答え

 

えっ⁉️

車を出すだけで ボコボコになるでしょ⁉️

 

でも 実際にローマで 前の車にボコンとあて バックして後ろの車にボコンとあて そしてもう一度前の車にボコンとあて そしてもう一度後ろの車にボコンとあて ...

すると不思議なことに 自分の車を出すスペースが少しでき 無事に車を出した現場に遭遇した

 

賢いのか どうなのか よくわかない方法ですよね

 

でもそれだけではないんですよ!

 

話を戻し...

バスの前の前の野菜を摘んだ白いトラック🚚が なんと食料品店の前で止まり 野菜🥦の運び出しをはじめたのです

道は2重駐車で狭くなり 背後には長々と車の列があるにもかかわらず...です

 

もちろんのこと バスの運転手も 後ろの車もいっせいにクラクションを鳴らします

日本のように遠慮のあるならし方ではありません

何台もの車が一斉にクラクションを鳴らすので すごい迫力なんです

 

ところが その野菜を運び出しているトラックの運転手は 笑いながら 手を振って👋🏻います

というか 「どうしようもないだろう」的な ... 後ろの車の運転手達も (クラクションは)鳴らしたのだから 「これ以上することはない」みたいな...多分『お互い様」という感じかもしれませんが 諦めている様でした

 

10分ほどかけて野菜を下ろし 白いトラックの運転手🚚は 後ろの車に笑顔満面で 手を振って 車に乗り込み 出発しました

それで 背後の交通渋滞はなくなりました

 

人間味のある場面ではありましたが ...

日本でこんなことをしたら はたしてどうなるのでしょうか!

ドキドキでした😂🤣